創の軌跡発売を目前に控え、今まで買ったゲームをのんびり消化する毎日。近況を適当に書いてみる。
今やっているゲーム
①パワプロ2020
今一番ハマっているゲーム。
幾度となく栄冠ナインをやってきたが、結局今回もハマってしまった。全ブロックでの全国制覇目指して早15年経過。
特に今回は11月から新入生スカウトで有力な1年を探しに行く行程が増えたおかげで辞め時を完全に失う。どんなに育てても打ってくれずに負けたり、理不尽な自動失点にイラつくこともある。だが、秋大ではボロボロだった守備が夏には見違えるようになっているのを見たりすると、成長を感じてうれしくなる。自分は育成して後は選手に託すという、まさに野球監督している気分を味わえるこのモードは本当に神だと思う。
CPUのオールAチームという理不尽VS甲子園の魔物。理不尽の応酬もこのモードの醍醐味…!
②シャドウバース
アディショナル前は個人的にはつまらなく感じてしまい、MP5000で放置していたが、最近はボチボチ再開。ナーフと新カードの追加のおかげでだいぶ環境も変わって少し面白くなってきた。
ただ、魔道具専門店デッキやリノエルフなど対話拒否デッキもまだまだ出張っているので今後煮詰まってきた来た時にどうなるかが楽しみ。現状ネメシスやロイヤルといった盤面の殴り合いが出来るリーダーがTierを上げてきているので、今のところは楽しめている。特にAFネメシスはプレイングが大事なので、そういったデッキが流行ってくれるのは個人的にうれしい。ただルーニィの性能は環境破壊の可能性も高くかなり怪しい…。スペルウィッチは好きなんだけどね。。。
ちょっと長くなるかもしれないがシャドウバースの今についてちょっと一言。
自分は盤面の取り合いを始め、相手の動きに合わせてこちらも動き方を考えてカードをプレイする、お互いのプレイングの応酬が一番楽しいと感じる人間なので、以前の魔道具やリンクルキャル、闘技場異形デッキが跋扈する前環境は楽しめなかった。あれは基本的に自分の勝ち方(体力最大値0や異形+闘技場でOTKなど)を押し付けるだけのデッキで、対策が取りようもないやられ方をすることもしばしば。やられた時の不快感はアグロデッキに当たって耐え切れず負けた時の感じと似ている。とにかく運で負けたという理不尽感が凄くストレスだった。そういう訳で今のやりたいことやったもん勝ちができるデッキが流行るようなカードデザインが今後少しでも減ってくれることを祈る。。。
③ソシャゲ関連
ソシャゲは基本的にモチベが湧いたらちょこちょこやる感じ。
グラブルは現在古戦場の真っ最中。前の2回ぐらいは44箱開ける位にモチベがあったが、流石に疲れたので今回はのんびり。次回は本気出す…!
うたわれLFも今はイベントステージも出尽くしたのでスタミナが満タンになったら消費するような感じ。今月の降臨祭では新たにミカヅチを引けてホッコリ。
最後に
以上近況まとめでした。
今週に創の軌跡が出るので、来月は軌跡を満喫する予定。9,10月も今のところビビッと来るゲームが無いので、シャドバ新弾を楽しみつつ引き続きパワプロを立ち上げる日々が来るかもと予想しておく。